団体の沿革

【団体の法人化以前】

 

2017年12月 「親子で学ぶ日本のこころ-お話と坐禅の体験」開催 場所:日本橋室町コレド橋楽亭

 

2018年5月  「サンフランシスコから世界に広がるZen」をZen2.0 Meet Up!等と共催 場所:31Ventures Clipニホンバシ

 

2018年12 月 「日本と世界を支える国語の力」開催 場所:31Ventures Clipニホンバシ

 

【団体の法人化以後】

 

2019年2月 一般社団法人世界のための日本のこころセンターを設立し 中央区日本橋に事務所を開設

 

2019年3月 講演セミナー「Zenのこころでつながるヨーロッパーと日本」開催

 

2019年3~7月 春季ミニ・セミナー実施(神道、西郷隆盛、勝海舟)

 

2019年4月 日本橋オープン坐禅会の開始(毎月1回)

 

2019年6月 小田原二宮尊徳「五感塾」1泊2日の実施

 

2019年7月 講演セミナー「和・漢・洋の古典が支える日本のこころ」開催

 

2019年8月 アウトドアで科学するファミリーキャンプ(白石蔵王)1泊2日の実施

 

2019年8月 大学生サマーキャンプ・丸の内坐禅体験会(大手町)開催

 

2019年9月 芝公園オープン坐禅会の実施(9、11、12月)

 

2019年10~12月 秋季ミニ・セミナー実施(先住民族、松尾芭蕉、匠の道)

 

2019年12月 坐禅カフェの開催

 

2020年2月 鹿島五感塾の実施(神道、剣道、俳句、坐禅)

 

2020年5月  「世界のための日本のこころ」研究会を開始(毎月2回)

 

2020年12月 「世界のための日本のこころ」研究会のとりまとめ報告を実施し終了

 

2021年2月 「日本型リベラルアーツ」推進委員会を設置、第一回を開催

 

2021年4月 自啓共創塾の副読本「世界のための日本のこころ」発行

 

2021年5月 自啓共創塾(第一期)開講

 

2021年9月 自啓共創塾初代塾長尾崎哲が退任し井上淳也が新塾長に就任

 

2021年10月 事務所を中央区八重洲の八重洲三井ビルディングに移転

 

2021年11月 栃木五感塾の実施(真岡、禅体験、日光)1泊2日

 

2021年11月 第二回「日本型リベラルアーツ」推進委員会を開催

 

2021年12月 自啓共創塾(第一期)の最終発表会を実施し終了