第三期塾生募集は終了しました。

なお、例年開始後に入塾される方も若干名おりますので、ご興味がある方は当団体にメールにてお問い合わせください。


第三期(2023年度)塾生募集について

募集期間:2023年2月13日(月)~4月20日(木)

 

当塾は昨年と一昨年の5月から12月に開講した第一期と第二期を合わせ、10代から50代の約90名の塾生が参加して共に日本型リベラルアーツを学びました。卒塾生からは、自分の中に確信が得られた、また、普遍的な真理を知ったなどとの高い評価を受けています。

 

今年の第三期でもこれまで同様、5月から12月の全15回にわたり各テーマに基づき、参加者同士の対話やディスカッションを通じて日本のこころについて、ご自身なりの洞察力を深め大局観を養っていただく予定です。この塾で得た気づきを、ぜひ新たな世界・社会づくりに向けて行動していく契機としていただきたいと期待しております。皆さまのご参加をお待ちしております。

※募集要項ダウンロード(申込下書き用フォーマット付き)

このページに記載している内容が書かれている募集要項をダウンロードしていただけます。申込サイトで記載する内容の下書き用フォーマットも付いているのでご活用ください。(申込サイトでは一時保存や提出後の修正ができないのでご注意ください)

ダウンロード
自啓共創塾第三期(2023年度)募集要項0325.docx
Microsoft Word 335.1 KB

 ◆目的と効果

塾生の自調・自考による成長を期するもので、下記の効果を期待しています。

・日本型リベラルアーツを通じて広い視野と確固たる基軸を確立できる

・日本人としての真の自信・アイデンティティを確立できる

・深い人間力と教養が身につく

・世界に「日本のこころ」を自信を持って説明できるようになる

・異なる世代間での学びにより、多様な価値観を踏まえた目標・希望の共有につながる

 

◆参加対象

原則として15歳以上60歳未満の方で、

・日本のこころを探求し人間力を高めたい方

・世界や社会の課題に向き合いより良い世の中を創生したい方

・地域・社会・組織の次世代リーダーをめざしたい、または、育てたい方

 

◆開催期間

2023年5月23日(火)から12月19日(火)まで。

毎月第1、3火曜日(但し、5月は第4火曜日)の全15回。

実施時間は毎回19:00-21:00

※5月10日(水)の夕方からオリエンテーションを実施します。

 

◆開催方法

ZOOMを使ったオンライン開催(第15回の発表会は集合形式とのハイブリッド開催)

 

◆修了要件

最終レポートを提出した者に修了証を授与

 

◆参加費用

法人派遣 165,000円(税込) 個人参加 82,500円(税込)

30歳未満の個人参加の場合 11,000円(税込)

 

※全15回以外にオプションで実施するリアルイベント「五感塾」等の参加費用は含まれておりません。

  

◆募集人員

募集人数 50名 

 

◆申込方法

申込サイトからオンラインでの申請となります。(このページにある「入塾希望申込サイトへ」ボタンをクリックしてください)

※申込サイトでは記載途中での保存や提出後の修正はできないのでご注意ください。

 

◆申込期限

2023年4月20日(木)

 

◆選考

お申込み多数の場合は選考になります。結果は4月中にお知らせいたします。

 

 ※塾生は世代や所属分野などの多様性を確保することが学びの質を高めるために重要となります。このため、1つの団体からの塾生は原則1名(最大でも2名)とし、お申し込みをお受けできない場合もあり得ることをご承知おきください。 

 

◆プログラム内容と話題提供者(予定)


卒塾生メッセージ

当塾を卒業した方々からのメッセージです。入塾をご検討する際の参考としてください。


自啓共創塾とは

自啓共創塾について詳しく知りたい方は、自啓共創塾トップページから各ページをご覧ください。


◆塾長及び塾頭

塾長 井上淳也(ミライト・ワン常務執行役員)

塾頭・ファシリテータ  根本英明(世界のための日本のこころセンター共同代表)、栗原康則(Japan Prideイニシアチブ発起人)、一木典子(サントリー・ホールディングスCSR推進部部長)

塾長 井上淳也

第一期、第二期の最後の発表会では、塾生たちによるとても力強く生き生きとしたプレゼンテーションを聴くことができました。この塾での学びは参加されるあなたの人生にとってもきっとかけがえのない時間になるでしょう。そして、この塾での仲間との出会いもまた、かけがえのないものになるはずです。ご参加をお待ちしています。ともに学びましょう。

 

塾頭 根本英明

自然と共生してきた日本のこころの源流には、これからの持続可能な社会に向けてのヒントがあるのではないか、それをみんなで探って行きたいと思います。バックグラウンドの異なる様々なメンバーが共に学び合い、対話する中で、何かご自身なりの気づきが得られればと思っています。

 

塾頭 栗原康剛

今、“幸せに生きるためのリベラルアーツ”が求められています。自身や世の中の課題の本質を洞察する力、解決に導く想像力と行動力、そして感動がその源です。“日本のこころ”にはそれに資するものが泉のように溢れており、世界に貢献する可能性・普遍性を秘めると感じます。それが何か、皆さんと一緒に探りながら、学び合いたいと思います。

 

塾頭 一木典子

VUCA時代を幸せに生きるために固定観念から自由になる「リベラルアーツ」を、世界が平和であり続けるために異なるものを包摂し調和に導く「日本のこころの源流」を、多世代で学ぶ。この新たな試みにワクワクしています。