教育改革国民運動
世界のための日本のこころセンターは、子供のころからのリベラルアーツ学習を実現するために、次世代を担う子供たちの創造性や人間力を尊重、育成し、社会が求める人材となる環境を整えることを目指した「教育改革国民運動」に参画しています。
第1回「教育改革国民運動」推進委員会の開催について
参加申し込み受付中。どなたでもご参加いただけます。(参加費無料)
【注目です!】
このイベントに若者代表として登壇する曽田柑氏からのメッセージ(9月14日に開催した特別セミナーより)を本ページの下部に掲載しました。曽田さんからの問題提起に応えるかたちで野依良治先生がご講演されてパネルディスカッションに入ります。世代を超えた真剣な議論にご期待下さい。
第1回「教育改革国民運動」推進委員会
若者が未来に希望が持てる明るい日本を創る
私たちの活動へのご理解を深めていただくための推進会をハイブリッド形式で開催いたします。
私たちのビジョンを共有し、共に未来を築く仲間を募集しています。
開催日時:2025年10月25日(土)14:00~16:50
開催形式: ハイブリッド開催(会場参加およびオンライン参加が可能)
会場定員: 250名(先着順)
※オンライン参加は人数制限なし
会場のご案内: 東京ウィメンズプラザ「ホール」
東京都渋谷区神宮前5-53-67
※オンライン参加の方には別途参加URLをご案内いたします。
参加費 :無料
プログラム:
第一部 「教育改革国民運動」からのメッセージ
・主催者挨拶
・組織概要、目的、活動方針説明
・ご賛同者による勝手連の事例紹介
第二部 講話&パネルディスカッション
・若者(曽田柑氏)からのメッセージ
『違和感を超えろ』
・野依先生からの提唱と若者へのエール
『日本の未来を支える若者が育つための教育体制の革新について』
・パネルディスカッション
野依良治氏、曽田柑氏、徳田有花氏
第三部 決起大会・交流会
・決起大会開会のあいさつと登壇者紹介
・名刺交換会
主催:教育改革国民運動推進委員会
若者代表登壇者 曽田柑さんのメッセージ(9月14日に開催した特別セミナーより)
高校で感じた違和感
元々は偏差値73の高校に通っていましたが、本来、学びはもっと楽しいはずなのに、そこを教えずに効率や生産性、どうすれば短期的に受験テストでよい点数が取れる人間を輩出できるのかを推進しているだけに感じられました。
このまま自分がこの環境にいることは、将来何かものすごく後悔する原因になってしまうのではという危機感を覚え、その学校をやめて、現在は通信制の学校に通いながら自分の活動を行っています。
活動の想い
僕と同じように今の教育に違和感を持っている高校生や大学生を集めて、U-18教育サミットを開催しました。(U-18教育サミットは2025年8月3日に開催されました)
ただ、教育を学ぶにつれて日本の教育も完全に悪いわけではなく、良い部分もあるとわかってきた。しかし自己肯定感が低く、学びの楽しさを気づけていない人が多い。
今後のAI時代になると、知識を覚えてアウトプットするだけの人間に人間的価値はなくなってしまう。もっと人間らしく学ぶことを楽しんで、それを社会に実践として生かせるような人が増えるような世の中になったほうがよい。そう考えて教育活動をしています。
特別セミナー「日本の未来のために教育を変えよう」を開催しました
2025年9月14日(日)に、80名を超える方々にお集まりいただき、下記にご案内をしていた特別セミナー「日本の未来のために教育を変えよう」を開催しました。
特別ゲストスピーカーとして、教育改革国民運動事務局代表で株式会社フォーバル代表取締役会長の大久保秀夫様と、U=18教育サミット代表でありゼロ高等学院3年生の曽田柑様からお話していただきました。
大久保様からは、今の偏差値重視の教育環境では社会で必要となる人間力が育まれないため教育改革を国民が自分事として認識し行動するような活動が重要とのお考えから教育改革国民運動を推進しているとのお話がありました。
曽田様からは、多くの学生が学びの楽しさを知ることなく受験でよい点数をとることを目指していることに疑問を感じ、人間らしく学ぶことを楽しんでそれを社会で実践して活かせるようになればよいとの想いをお話いただきました。
その後、「教育改革国民運動」への賛同者の方々からのスピーチ、そして、時間を延長しての意見交換を実施しました。
特別セミナー「日本の未来のために教育を変えよう」開催のご案内
『教育改革国民運動』第1回推進委員会※の開催記念イベントとして、9月14日(日)に特別セミナー『日本の未来のために教育を変えよう』を開催するのでご案内いたします。
日本の未来をになう子供たち。その目が輝きのびのびと成長する社会。
多くの人がすでに気づいて行動を始めています。
それを集め大きな声にすることで今の仕組みをよりよくアップデートする力にできます。
それが『教育改革国民運動』。あなたの望む未来づくりに参画するチャンスです!
開催日時:9月14日(日)午後20時~21時30分
参加対象:自啓共創塾塾生・卒塾生、日本再生てらこや等の関係者とその友人、知人
開催方法:オンライン ※アクセス方法は申込者に別途ご連絡します。
参加費 :無料
申込サイト: https://forms.gle/JgJDTC9y9GdY3JhEA
申込期限:2025年9月7日(日)
実施内容:
20:00-20:20 特別ゲスト挨拶:
大久保秀夫 教育改革国民運動事務局代表・株式会社フォーバル代表取締役会長
曽田柑 U=18教育サミット代表・17歳の教育活動家・ゼロ高等学院3年生
20:20-21:10 賛同者プレゼン:みんなの力で日本を変える『教育改革国民運動』
土居征夫 一般社団法人世界のための日本のこころセンター代表・創立者
井上淳也 一般社団法人世界のための日本のこころセンター代表・自啓共創塾塾長
田中ゆり子 一般社団法人ジュニアマナーズ協会理事長
大江亞紀香 株式会社ひらり代表取締役
田中日出男 公益社団法人マナーキッズ(R)プロジェクト代表
天明茂 日本再生こども機構発起人・宮城大学名誉教授
村松大輔 一般社団法人 開華GPE代表理事
高柳信夫 未來の家庭学代表・東京女学館小学校元副校長
21;10-21:30 質疑応答・意見交換
※『教育改革国民運動』第1回推進委員会、
『教育改革国民運動』の組織・目的・活動方針などについて説明します。
いよいよ本格的に始動する『教育改革国民運動』への参加を。
主催者:一般社団法人世界のための日本のこころセンター
問い合わせ先:e-mail jpkokoroinfo@gmail.com