下記の要領でオンライン・オープン坐禅会を定期的に開催中です。 1. プログラム  (1) 期日 毎週木曜日(木) (2) 時間:6:30~7:00 (②坐禅タイムは20分、①、③は出入り自由) ① 坐り方の説明:6:20~30(初めて坐禅する方へビデオ) ② 坐禅タイム :6:30~50(開始と終了の合図) ③...
「日本のこころの源流を探る」:討議用資料(第一版)を作成しました。ご希望の方は、当分の間郵送費のみで無料で差し上げます。事務局へメールしてください。     目 次 Ⅰ 世界が期待する日本のこころ Ⅱ 日本のこころを育んだ源流に何があるか(神・仏・儒の習合、禅、和漢洋の思想) Ⅲ 地球環境の保全・人類の共生を支える日本のこころ(神道) Ⅳ 政治思想と社会倫理の元にある日本のこころ(日本の儒教) Ⅴ 日常の生活習慣が構築する日本のこころ Ⅵ 眞のサムライ?武士道のこころ Ⅶ 明治維新の立役者の生きざまを支えたもの Ⅷ 聖徳太子の和の精神から世界・人類共生への日本のこころを考える Ⅸ 匠の道、茶道、書道、美術、文学等から日本のこころを探る Ⅹ 幕末から今日につながる実学・平等・人権・分権の思想 Ⅵ 世界に貢献する日本型産業の精神の源(公益資本主義の世界展開、石田梅岩、渋沢栄一等) Ⅶ グローバル化時代における日本語の大切さ Ⅷ 世界に求められる日本型リベラルアーツ XIV AIの時代と人間力 XV これからの世界・社会に立ち向かう日本の夢
4月16日(木)は、コロナ問題で中止となりました。次回は5月で,期日は未定です。 PDFの案内チラシをご覧ください。 こちらからも申し込めます。 http://ninshidan.or.jp/zazen
『日本のこころの源流を探る研究会(自啓共創塾)』の開始 研究会は5月から開始予定で参加希望者の募集を始めています。(15名) 期間は、2020年5月~12月 月原則2回 第二と第四土曜日 14:00~16:00 参加対象は、趣旨に賛同する方 産業界 教育界 自由業 主婦 学生等 場所は、日本橋事務所(都心の他の場所に変更の可能性があります)...
坐禅は、数百年の間、日本において、生活・文化・社会活動の基本となる日本人の「こころ」を練ってきた習慣でした。しかし今日、都心には限られた僧堂以外に、自主的に坐禅を行う場所を確保することが至難となっています。 都心の真ん中で、オープンな環境下で、個々人が主体的に、気楽に坐禅を実践できる場所を用意いたしました。...